安いシーサー
をお求めなら是非にも当店へ!



沖縄
二番安いシーサー屋
ショップページは
こちら


沖縄の守護獣、「シーサー」とは

 沖縄の家屋等に飾られる、獅子を象(かたど)ったオブジェです。
「獅子(しし)」が訛って「シーサー」、
ところによっては「シーシー」ともいわれます。

源流は中国を中心としたアジア全土にあり、
オリエントのライオン 、もしくは犬のオブジェなどが
モデルではないか?とされています。

 

風水思想 を強く受けており、
魔除け・厄除けの象徴の一つである「獅子牌」 の影響が深く、
村落や家屋の守護像として飾られます。
本土に多くみられる「狛犬」 とは祖が同じであり、
かなり近い存在と言えるでしょう。

現代のシーサーは阿・吽形 一対が主流となり、
家屋の門柱に置かれるのが一般的になりましたが、
これは本土からの狛犬 の影響が強く、
古くから各地に残るシーサーは一体だけのものも珍しくありません。





かつては民家においても門柱に置かれる習慣はなく、
屋根の真ん中に一体だけ飾るのが主流であり、
現在も屋根の上のシーサー「屋根獅子」
基本一体だけという名残があります。




これは俗説に過ぎず、適当に聞き流す程度の話ですが、
沖縄のシーサーは雌雄に別れ、
右側の阿形がオス、左側の吽形がメス であるとされ、
夫婦 であるといわれています。
オスが大きく開けた口で沢山の幸せを吸い込み、
メスが口を閉じてそれを逃がさない。


正直、あまりにもご都合主義ですが、
(大体にして、メスである吽形にもたてがみがあるのはどうなのか)
良いことは信じた方が楽しいのでそんな野暮はいいませんよ。
店長は空気の読める子です

inserted by FC2 system